ブログ

記事一覧

「丸か式」辛くてしんどい時の改善方法。

人生の歯車が噛み合わなくなり、
人間関係や職場関係で悩み、
病気になったり、最悪は自殺もあります。

きっと、周りから見ると「そんなことで?」
と思うけど、それが一つ、二つと重なり
「どうして俺(私)ばかり」と思うように。
また、一度悪く考えると
普通の言葉にも過度に反応してしまう。

「考えすぎないように」と言うけど、
考えてしまうからどうしようもない。

では、どうしたら良いのか?
あたくしの場合は「いや、俺よりも
もっと、どうしようもない程
悩み、辛い人が今のこの時点でも
世界中に大勢いる!」

と思えば、「まだ、まだ俺の悩みは
その人から見ると、全然余裕でしょ?」
となるから、前向きに行くぜ!!と。

なので、今現在、とても辛い思いや
しんどい状況の方は、今の状況の10倍も
辛く、しんどい人が確実に居ることを
想像してみてください。

少しは楽になれるから。

追記 なので、飲む場所は大事。まぁ、生きてりゃ色々あるよね。

中華はうす”みきや”に続き・・・・・。

この”トップギア!!”でも何度か登場する、
大通りの地下にある「はまなす」さん。

時代の流れ?がここにも押し寄せていました!
ファイル 4119-1.jpg昨年の一次、二次でも無かったのに。
しかも、箸や爪楊や一味や水も↓
ファイル 4119-2.jpg一ヶ所に集められています。

でも、思ったんですが
このような立ち食いのお店は、こうして仕切った方が
場所も確保しやすいし、特に女性の方にはいいかも。

まぁ、「急にどうしたんだ?」と言う思いはあるけどね。

追記 ”丸か”もやった方がいいのかな?(今さらかよ!)発出中の宣言は解除になるとか。
まぁ、それも中途半端な解除だけどね。
って、いつも思うけど「発出中」って何よ。
宣言中の方がしっくりくるけど、
役人にやることだからね。(笑)

今週の「昭和・平成の忘れもの」のテーマは
『車』です!最初に乗った・買った車から、
家族の乗っていた車、彼氏・彼女に乗せて
もらった車など、など。
メッセージや車で聴いた曲はこちらから。また、スポットライトは「欽ちゃん支店12周年」です。

な~んだ、昔を思い出すのって良かったじゃん!(笑)

昔を思い出すことで、脳は活性化するんだと。

昔の懐かしい写真や音楽や話、
また、昔使っていた馴染みのある家庭用品を
見たり、触れたりしながら昔の経験や
思い出を語り合うのは、脳にとても良い!

これは回想法と言う心理療法の一種だと。
これには、ちゃんした検証があり、
国立長寿医療研究センター(聞いただけで長生き)
と言う所で、回想法を実行した人と
やらなかった人では、回想法をした人の
認知機能が改善したという結果が出ました。

ある、芸能人のお母さんが認知症になり
顔から表情が消えたのですが、お母さんは
昔、学校で音楽の先生をやってたので、
それで、その女優さんは音楽の授業の
音を流したら表情が明るくなり、なんと歌を
口ずさむようになって、それを繰り返すと
お母さんと少しづつ会話が出来るようになったと。

なので、同窓会などはとても良いし、
自分が輝いていた時代や、思い出の時代
その頃の曲を聴いたり歌うのは正解ですね。

なので、今週の「昭和・平成の忘れもの」の
テーマが『車』なので、
皆さん、楽しい(切ない)記憶を思い出し
脳を活性化して下さいよ!!(笑)

追記 ”丸か”全店の各種餃子をどうぞ!!”忍”の運転は危険が危ない!!

刺身盛りを今一度考えてみる。

えっと、皆さんは刺し盛りは好きですか?
実はあたくしはそんなに好きではありません。
何から食べていいやら、
また、そんなに好きでもない魚があると
「食べたくないのに、しょうがないか」となるから。

なので、個人としては頼みません。
ただ、刺し盛りは美味しく食べるもありますが、
それよりも、「場を盛り上げるため」には必須。
旬の魚や色合いを考えた盛り付けと。

でも、一人や二名程度、ましてや親しい人となら
特に頼みません。
それなら、好きな魚の刺身を単品での方が良い。

ある、人のメール配信で見たのですが、
水産業界のお偉いさんがから問い掛けられたと。
「日本に流通する最高級の魚の多くは
どこに行くか知ってる?」と。

その方は何を問われてるのか分からなく、
「築地?」と言った感じで答えたんだそうです。

皆さんはどこだと思いますか?
正解は最後に。(オイッ!)

追記 好評のアスパラのKー1は終わったけど、
各店で出してる所はありますので!!
と言うことで、日本に流通する高級魚はどこへ?
はい、答えは「ゴミ箱」。
別にこれは冗談ではなく本当なんです。
高級魚は料亭などで出されますが、
そういう席では全てを平らげませんからね。
そう、先程も言いましたが「場を盛り上げる演出」のため。

なので、”丸か”でも”てまひま”は
刺し盛りを出していますが、
いつも思うのは、外せない魚と旬を小・中・大盛り
にして出すのはどうなんだろうかと。
時には同じ魚でも、生、干したり、燻したりなど。
”欽ちゃん”にも言えることだと思います。。。。。
ファイル 4120-1.jpg

いや、きっとこれで自分なりのリズムを作ってるんだよな。

いま、”てまひま”のディナーの早い時間帯に外で
テイクアウトの販売をしていますが、
バイトの”ゆか”と”みやび”が交代でやってますが、
本日は”ゆか”の話です。

”てまひま”へ来ている人は会ったことが
あるの思うのですが、決して派手ではないけど
地道に地道に地道に地道に地道に(地味すぎだろ!笑)、
コツコツとコツコツとコツコツとコツコツと(コツ過ぎだろ!笑)、
仕事をし、最初はどうなるのか?と思いましたが
今ではすっかりと”てまひま”に馴染んでおります。

そんな”ゆか”が外で販売をしていると、
お客さんが居なくても「いらっしゃいませ~、〇×▽#$」と
誰も居ないのに声を出しているんですね。

最初は「”ゆか”、お客さんが近づいたら言えばいいのに」
と思っていたのですが、先日買い物をして戻る時に
”ゆか”が案の定、誰も居ないのに
「いらっしゃいませ~、〇×▽#$」と発しています。(笑)

ん?と思いながら近づいていくと「いや、これもありかな?
何となく活気があるように感じるしな」と。

そうなんですね、今まで見て来て何となく活気がないなと
名前を出しませんが、以前居た”とり天狗”のスタッフを
思い出して、「そうか!あやつはお客さんが居ない時には
いかにも手持無沙汰な雰囲気を出していたけど、
こうして”ゆか”を見てると、何となくリズムがありイイ感じだなと。

そして、「”ゆか”なりのリズムの作り方なんだ!」と思い、
「人はそれぞれに表現の出し方があるんだな~」と
思った次第でした。

追記 本日も”てまひま”で販売していますので!!(どっちか)そうそう、”まるふじ”の外で販売してる
バイトの子も新人とは思えないくらいに、
楽しんで販売してますのでよろしくです!!
ファイル 4118-1.jpg販売しながら看板も気にしてる”ゆか”。
ホールでは、もっと、もっと積極さが欲しい所。(笑)

今日も確実に一日時代が新しくなってる。

たったの一日はいつもと変わりなく、
けれども、確実に”時代”が新しくなってる。

「”チーフ”、せもなりは今年で何年目?」
「10年。」
「ゲッ!?もう10年になるの!!」
「そうなのさ。」
まだ、”真紀”が居た時にOPENしたんだった。

この前の日曜日にTVで「名曲ベスト100」を見て、
特に高校時代は、流行りもイケてたので
そんな古くないような気がしてるけども、
30代中頃から見ても古いようなので、
今の二十歳ごろの人達から見たら
かなり古いんだろうね。

その二十歳前後や30代中頃があの時代に
タイムスリップしたらどんな風に見えて、
どう感じるんだろうか?
「今日から俺は」の世界かな!?(笑)
ファイル 4117-1.jpg気がつけば13505日。
そりゃあ、時代は確実に新しくもなるわな。

追記 なら、確実に前進!前進!トップギア!!本日も15時”丸かラジオ”更新です。
ファイル 4117-2.jpg使ってる人、見たことないけど。。。。。

とても切ないこと。

泣きながら食べるご飯ほど切ないことはない。
また、売れ残った弁当を独り食べる時も同じ感覚。

このような体験をした人は強くもなり、痛みを知り優しさを持つ。

追記 さぁ、今日も晴天!
お待ちしていますよ!!

ファイル 4116-1.jpg発出中って、なんだ?

凄くわかるんですが、共通してるんでしょうかね?(笑)

ノーベル物理学者の”小柴昌俊博士”が
「物事をとことんまで突き詰めていると、
勘の当たりが良くなるような気がします。」
と、述べているのを聞いて
本当にそうだよな!分かる!分かりますよ!!小柴先生!!と
天才と同じ共通項がありあたくしとしては大いに感激しているのでございます。

そうなんですよね、一心不乱にその物事に集中して
寝ても覚めてもそのことを突き詰めていると
その物事以外のことで、例えば日常生活においてもそうだし、
人間関係においても勘が冴えて来るんですよね。

えっ!?「そんなの俺(私)にもあるよ。」って!!
フッ(ニヤ)、あなたも、あたくしもノーベル賞の資質は揃ってるようですね。。。。。

追記 突破できない問題はないぞ、”忍”!!なんか、ちょっと疲れたからタンマね。
ファイル 4113-1.jpg50代以上の男子は熱くなったあの頃・・・・・。今日と明日は飲み頃注意報?(笑)

                     

カツカレーも飲み物になるんか~い!!

”カレー”は国民食と呼ばれるほど人気商品です。
我ら”丸か加藤商店”でも”てまひま”と”とり天狗”でカレーは大人気です。
”てまひま”のランチメニューの一部です。”カツカレー”は金曜日限定品です。
で、こちらが真ん中辺にあるのが”とり天狗”のランチメニューの”カツカレー”どちらも甲乙つけがたい味わいです。
”とり天狗”のカレーは夜のメニューでもありキャベツとルーのみで酒のつまみになっています。

で、そんな”カツカレー”なのですが、あたくしはダイエットもあるのですが通常のライス盛りだと
あまりにも満腹過ぎて、このような状態になるので↓
ファイル 4114-1.jpgいつも「仏壇のご飯程度で」とお願いします。
でも、先週は「”カツカレー”は食べたいけど、昨日寝る前に酔っぱらって爆食いしたしな~」と
思い、一瞬諦めようかと思いましたが「ん?待てよ?ノーライスならばセーフじゃネッ!?」と。

なので、「ライス抜きでカツとキャベツだけでいいから、その代わりルー多めで。出来れば、
ルーの上にカツとキャベツが浮いてる状態で!」と。(笑)
それがこれです。↓
ファイル 4114-2.jpg一見、普通の”カツカレー”ですが”ノーライス、UP(アップ)ルー”です!!(UPルー?)

うん、今度からは時々この戦法で行こうと思います!!

追記 皆さん、今日の日付は何だか良い日のような気がしませんか?さぁ、分かった方は
来店時に大声で今日と言う良き日を叫んで下さい!お店から何かあるはずですから。(笑)
そうだ、いつも「僕にとっては”カツカレー”も飲み物ですから」と豪語してる
”すーさん!”、この「ノーライス、UPルー」で本当に飲み物になったわ!!(笑)
ファイル 4114-3.jpg

やっぱり旬のものは美味しいね。

現在、”丸か加藤商店”では各店の地元産のアスパラ対決を行っております。
”てまひま”はキッチンの”こうた”の地元深川さんのアスパラを使った料理です。
”欽ちゃん本店”では”忍”の地元オホーツク産のアスパラ料理。
”欽ちゃん支店”は”竜次”の地元音更産”のアスパラ料理。
”一条まるふじ”では”白木料理長”の地元美唄産のアスパラ料理。
”とり天狗”では”中川”の地元下川町産のアスパラ料理。と、オーソドックスな物からオリジナルの物まで各店がそれぞれに趣向を凝らしています。

あたくしは、「旬の物は本当の旬の時期に出すように」と言っています。
店側は少しでもお客さんに楽しんでもらおうと、まだ”走り”を出そうとします。
まぁ、「どこもやってない内に」とか「新商品が浮かばないので取りえず初物でも」と言うのも
現場としては分からなくはないのですが、やはり”走り(出始め)”なので、
どうしてもハウス物や味がイマイチ乗ってないんですね。
”丸か”でも4月の頭にアスパラを出そうという店舗もありましたが、「旬のおすすめって本当に
美味しい時期に出す方が喜ばれるんじゃないか?」と伝えて延ばしてもらいました。

そうなるとやはり”路地物”になり、スーパーや他の飲食店では既に出ているので
少し遅くなるかもしれませんが、どうせなら本当に旬の美味しい時期に食べてもらいたいと。
また、”路地物”になると自然相手なので「いつもはこの時期だったけど、天候不良が続き
今年はまだ収穫が遅れる」と言ったことや、実際に”忍”が経験しましたが道南・道央では
収穫され始めたけど、道北ではまだ早いと言うこともあります。
しかも、今回は直接知り合いの農家さんや農協の方たちからなので、業者さんに
「発注し忘れたから後でお願いします」と言うわけには行かなく発注も慎重になります。

そんな、「地元産アスパラ料理対決」は14日(月)まで行っています。
また、これには別の側面があり年に何度か行われる「加藤商店NO1対決」通称「Kー1」と言う
各店、各人(アルバイトも)の出数や売上なんか競い賞金が出るので、ある意味において
意地とプライドとお小遣い稼ぎ?の対決でもあるんですね。(笑)

と言うことで、皆さん年に一度の本当の旬を味わいに来ませんか?
それと、1位の店舗を予想して当選すると各店で使える千円分の商品券をプレゼントします!!
なので、この赤字の所をクリックして番組へのメッセージ・リクストから応募してみて下さい!!

とまぁ、こんな時期でもなんやかんやとやっております。。。。。

追記 では、皆さん旬のアスパラを食べて1位予想をお願いしますよ!!あっ、単純に店に来なくてもメニュー見て「ここだな!」でもOKで~す。(笑)
ファイル 4115-1.jpg
あっ、今週のラジオのお題は「修学・見学・研修旅行」です。
こちらも、学生時代や社会人になってからの思い出やエピソードなどがあればヨロピクです。

  • 加藤商店だョ!全員集合
  • 丸かの前進!前進!トップギア!!-加藤商店のブログ-