ブログ

記事一覧

結果の2:6:2の法則。

そうだね、組織には2:6:2の法則と言うのモノがあり
2割の人が、率先してその組織を引っ張り、6割の人が
その2割の人に引っ張られながら仕事をして、残りの
2割の人がサボると言うことらしい。

だからと言って、その引っ張る2割がいなくなると組織が
壊滅してしまうかと言うと、そうではなく6割の中から
引っ張る2割のグループが現れて、また2:6:2の組織に
なるそうです。

実は働き者としてのイメージがある”アリ”の世界にも
同じような生態があるとのこと。

逆説的に考えれば、あっちこちから引っ張る2割の
リーダーばかりをを集めて組織を作ったとしても、じきにその中でも
2:6:2の組織になると言うことでもあるのです。
(どこかのチームのように)

皆さんも経験あると思いますが、「あそこの会社は、
00専務で持っている。とか、00部長がいないと
あそこの会社はヤバイぞ」などと言われるけど、本当に
いなくなっても、致命的になることはまずないのです。

確かに、弱冠の組織の規模が小ぶりになることは
ありますが、逆に危機感を感じたり、チャンスが出来て
伸びる人もいるからです。

たまにこのような意見があります、「人にはそれぞれ個性があり、
トップとしてやる人、目立たないけど自分のペースでやる人と、
色々な個性があっていいじゃないか」と言う人がいます。

それはそれで”一理”あります。が、しかし、何でも最初から、
「人の個性にばかり目を向けるのはいかがなものか?」と。

仕事は家庭やプライベートとは全く違います。それは、仕事
と言うものは、その人の性格や習慣、生い立でするものではなく、

組織では性格も習慣も生い立ちも違う人が、目的や目標を目指して
成果を上げる場所だからです。

人間は、あたくしも含めて295,8%そうですが、かなり自分に
甘く出来ている生き物です。もし、そのままの考え方で
仕事なんかやらせたら、バッラ、バッラで成果なんて上がりません。

そして、仕事では社内もお客さんも取引先も基本的には
他人です。そこには甘えは許されないのです。(たまに、ありますがね)

そして、仕事を通した”喜怒哀楽”の中で、人間はまともな
人格形成が出来るのだとも思います。(仕事内容にもよりますが)

どうなんでしょうか?個人の個性を認めて「まぁ、それが君の
いい所でもあり、悪い所でもあり、それが君の個性だな!」なんて、
クソジィジィーのようなことを言ってるから、世の中におかしな輩が
現れるとも思うのです。

仕事上で「悪いことは、悪いに決まっています。」
それ以上でも、それ以下でもありません。そして、少しでも良い方向に
向かわせるのが普通なのです。

それで、初めて2:6:2になるのです。初めから6と下の2に目を
つぶってどうするのかな?

上の2割を目指して、結果6と2になるのなら納得できるのです。

  • 加藤商店だョ!全員集合
  • 丸かの前進!前進!トップギア!!-加藤商店のブログ-