ブログ

記事一覧

見なおしたぞ、玉ねぎちゃん!!

いや~、昨日は本当に咳で中々眠れませんでした。
昨日も書きましたが、元旦早々熱は無い咳と鼻水が続きます。
(アルコール殺菌が少なかったかな?)

なので、12月に買ったばかりのタブレットを開いて(朝の4:00に)、
「咳を止める方法」「咳を抑える方法」などを検索すると、「天突(てんとつ)」
というツボを押すと”すぐ効く!”と書いていたので、さっそく為しました。
ファイル 1741-1.jpg
囚われた”宇宙人”じゃないですからね。

ピンク色の鎖骨の裏側に指を入れる感覚で、と書いていたので
やってみると「ゲホ、ゲホ!」、あれ?

良く見ると、「決して真っ直ぐ喉に向かって押さないで下さい!」と
書いているでないですか!!!あたくし、思いっきり真っすぐに
まるで第二関節位まで目つぶしするほどに入れていましたよ。


もう一度見ると、鎖骨の裏側へ指を入れる感覚でと太字で書いて
いました!しかも3秒くらい押したら離しましょう。とも。

あたくし第二関節まで目つぶし攻撃をどんどん奥へ突っ込んで
いました!(アホ)

で、首を少しうつむき加減にするといいそうです。が、あたくしには
あまり効きませんでした。(きっと、やり方が悪い)

他のを探すと「玉ねぎ」というキーワードが出て来ました。
何でも、玉ねぎは機関車トーマスではなくて、気管支粘膜に働いて
咳や痰を取り除く作用があるのだと。

「玉ねぎを半分に切って枕元に置いて寝るだけで咳が止まった!」
と書いていました。

他の体験者さんのコメント見ると「効いた!」とか「こんなに効くのに
どうして広まらないのだろう?」などとあったので、好奇心旺盛で直ぐに
影響されやすいあたくしは「これか!?いや、これだ!!」と思い、
冷蔵庫の中を見ると無かったので、コンビニへ!

ありました、玉ねぎちゃんが!(この時ほど玉ねぎに感謝した日は
ありませんよ!!)

で、さっそく皮をむいて半分にカットして適当な皿に入れて、残りの半分を
ラップに入れて目に入ったボールに入れようとしたら、なんとそこにみずみずしい
玉ねぎが「俺を忘れてネーか!?」という面構えで睨みつけているではありませんか!
(すまん、優先順位を守らなくて)

まぁ、済んだことは仕方がないので、さっそく玉ねぎを枕元に置いて
寝て見る事に・・・・・。

おぉぉぉぉー!!!

咳が出ない!!!!!!!
マジで咳が出ないでわないですか!!!!!!!

何でも、西洋では昔からある民間療法みたいで、日本でも喉が痛いと
首にネギを巻くのと同じような感じ見たいです。

でも、効きました!
それまで咳で全身がエクソシストみたいに跳ね上がっていたのが、
静かなもんです。(笑)

咳でお悩みの人がいましたら是非とも試してみて下さいね!

ポイント
・玉ねぎ(出来ればみずみずしいの)を皮をむき半分にカットする。
(中にはたくさんにおい成分を出すために少し細かくともあります)
・割れないような更に乗せて枕元に置く。(あたくしは鼻と口の近くに置いた)
・寝るときは仰向けではなく、横向きかうつ伏せ。
(横向きでちょうど玉ねぎが鼻と口にくる。玉ねぎ、く~る~♪)
です。
ファイル 1741-2.jpg

参考にどうぞ。子供用に玉ねぎのハニーシロップもありますよ。
これも。

簡単でしょ。仕事中はは先程の「天突(てんとつ)」を押すのもいいですね。
くれぐれも真っすぐに第二関節まで入れないように。

今度、玉ねぎを生でかぶりついて見ようかな?周りはリンゴと思うだろうね。(笑)

追記 家ではストーブを焚かないんです。いや、焚けないんです。理由は↓
ファイル 1741-3.jpg
テレビを見て衝動買いしたソファーの置く場所がなくて、俗に言う”べた付き”ってやつだから。

で、正月に実家へ帰るとガンガンストーブを焚いていて乾燥して喉に来たのが始まり。
人間は少々過酷な環境に身を置いた方が丈夫になりますよね。
それは仕事でも何でもそうですけどね。。。。。

今朝、体重計を乗ると5キロほど減っていました。
咳って体力を消耗するんですね、とんだ所にダイエットの隠れ技があったもんだ・・・・・。